6. 第2回京都競馬イベント|競馬の魅力を五感で楽しむ特別な一日

概要
2025年4月26日(土)から6月1日(日)まで開催される「第2回京都競馬」では、京都競馬場開設100周年を記念した多彩なイベントが実施されます。注目の「みんなで作る100周年フォトブックPROJECT」では、来場者が撮影した思い出の写真をSNSに投稿し、抽選でJRAグッズが当たるキャンペーンが行われます。また、場内ではグルメイベントやファミリー向けの催しも予定されており、競馬ファンだけでなく家族連れも楽しめる内容となっています。詳細はJRA公式サイトをご確認ください。
基本情報
- 開催場所
京都競馬場
(京都府京都市伏見区葭島渡場島町32) - 開催期間
2025/4/26 (土) 〜 2025/6/1 (日)
※各週の競馬開催日のみ - 開催時間
各イベント毎に異なるため、詳細は公式サイトをご確認ください。 - アクセス(電車)
京阪電鉄「淀」徒歩2分 - アクセス(バス)
京阪バス京都競馬場線「京都競馬場」徒歩すぐ
※京都競馬場開催日のみ運行 - 入場料金
各開催日によって異なるため、詳細は公式サイトをご確認ください。 - 公式サイト
第2回京都競馬(2025年)
おすすめポイント
- 家族で楽しめる体験型コンテンツ
馬とのふれあいや乗馬体験、子ども向けイベントも充実し、家族連れにもぴったりです。 - 迫力満点のレース観戦
目の前で繰り広げられるスピードと駆け引きに、競馬初心者でも思わず見入ってしまいます。 - 競馬に馴染みのある地域のグルメや物販も充実
キッチンカーなどが集結し、地域グルメや限定グッズが楽しめます。
7. 第17回京都アメリカンフードフェス|本場アメリカの味と音を体感!

概要
第17回京都アメリカンフードフェスは、2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間、京都市左京区のkokoka京都市国際交流会館で開催されます。本場アメリカで使用されていたフードトラックやスクールバスを模した屋台が並び、ハンバーガー、フライドチキン、ホットドッグ、タコス、ターキーレッグなど多彩なアメリカンフードを提供します。入場は無料で、開催時間は各日10:00~17:00。雨天決行ですが、暴風雨警報発令時は中止となります。会場周辺には平安神宮や南禅寺、蹴上インクラインなどの観光名所が点在し、春の京都でアメリカの食文化を同時に楽しめるイベントです。
基本情報
- 開催場所
京都市国際交流会館
(京都府京都市左京区粟田口鳥居町2−1) - 開催期間
2025/4/26 (土) 〜 2025/4/27 (日) - 開催時間
10:00〜17:00 - アクセス(電車)
市営地下鉄東西線「蹴上」徒歩6分 - アクセス(バス)
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」徒歩10分 - 公式サイト
京都アメリカンフードフェス
おすすめポイント
- ボリューム満点のアメリカングルメ
ハンバーガーやBBQ、チリドッグなど、本場さながらの料理が勢揃い。食べ応え抜群です。 - アメリカンなフードトラックなど普段と違う雰囲気に
普段あまり見ないフードトラックなどが集結し、雰囲気から楽しむことができます。 - フォトスポット充実
アメリカ風デコレーションで写真映えも間違いなしです。
8. 京都湯上がりクラフトビール祭 2025|風呂上がりの一杯が最高の贅沢に

概要
「京都湯上がりクラフトビール祭 2025」は、2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)の2日間、京都市伏見区のスーパー銭湯「伏見力の湯」隣接のフットサルコートで開催されるクラフトビールイベントです。全国から22のブルワリーが集結し、約100種類以上のクラフトビールを提供します。入浴後に芝生の上でビールを楽しむスタイルが特徴で、フードブースやキッチンカーも出店し、家族連れでも楽しめます。また、5月2日(金)には京都駅直結の「コトチカ京都」で前夜祭が初開催され、立ち飲みスタイルでクラフトビールを味わえます。入場は無料で、開催時間は各日11:00~20:00(受付開始9:00、ラストオーダー19:30)です。ゴールデンウィークに温泉とクラフトビールを満喫できるイベントです。
基本情報
- 開催場所
スーパー銭湯 伏見力の湯隣接「フットサルコート内」
(京都府京都市伏見区竹田青池町130) - 開催期間
2025/5/3 (土)~ 2025/5/4 (日) - 開催時間
11:00~20:00(L.o 19:30) - 入浴時間
(5/3)9:00~24:00( 23:30 最終受付)
(5/4)9:00~23:00( 22:30 最終受付) - アクセス(電車)
- アクセス(バス)
- チケット
前売り券:3,600円
当日券 :4,200円
(シールチケット5枚+オリジナルロゴ牛乳ビン)
※牛乳ビンが無くなり次第終了 - 公式サイト
京都湯上がりクラフトビール祭 2025 - 公式Instagram
京都湯上がりクラフトビール祭
おすすめポイント
- 全国から集まるクラフトビールが勢揃い
個性豊かなブルワリーが出店し、ビールファンにはたまらないラインナップを堪能できます。 - 入浴後の癒し空間
入浴後の一杯を満喫できるリラックスした雰囲気で、大人の休日を満喫できます。 - フードや紙芝居も楽しめる複合イベント
おつまみ系グルメや紙芝居もあり、ビール以外にも楽しみがたっぷりです。
9. 京都湯上がりクラフトビール前夜祭|前夜から盛り上がるビールフェスの序章

概要
「京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025」は、2025年4月25日(金)から5月2日(金)まで、京都駅直結の「コトチカ広場」で開催される立ち飲みスタイルのクラフトビールイベントです。全国11地域から16のブルワリーが参加し、京都では珍しいビールや初出店の銘柄を提供します。会場では、ホットドッグやバーガー、クラフトポップコーンなどのフードも楽しめます。開催時間は13:00~20:30(ラストオーダー20:00)で、入場は無料です。また、京都市交通局とのコラボ企画として、駅構内のポスターのQRコードから参加すると、景品が当たるカプセルガチャに挑戦できます。ゴールデンウィークを前に、気軽に立ち寄れるクラフトビールの祭典です。
基本情報
- 開催場所
コトチカ広場
(京都府京都市下京区東塩小路町コトチカ広場) - 開催期間
2025/4/25 (金) ~ 2025/5/2 (金) - 開催時間
13:00~20:30(L.o 20:00) - アクセス(電車)
地下鉄・JR「京都」直結 - アクセス(バス)
市バス「京都駅前」徒歩1分 - 公式サイト
京都湯上がりクラフトビール祭 2025
おすすめポイント
- 一足早く限定ビールを味わえる
本祭に先駆けて登場する限定ビールや先行販売があり、ビールファンにはたまらない夜に。 - ゆったりとした雰囲気で乾杯
人混みを避けてのんびり楽しめる前夜祭は、穴場的な魅力が光ります。 - 日程別で複数のブルワリーが出店
日毎にビールを通して一期一会の交流を楽しむことができ、ビールの深い魅力に触れられます。
10. モネ 睡蓮のとき(京都)|印象派の巨匠を感じる美術展

概要
「モネ 睡蓮のとき」展は、2025年3月7日から6月8日まで京都市京セラ美術館で開催される特別展です。印象派の巨匠クロード・モネの晩年に描かれた「睡蓮」シリーズを中心に、約50点の作品が展示されます。本展では、日本初公開となる7点の作品も紹介され、モネの独特の筆致と色彩が織り成す風景を楽しむことができます。
基本情報
- 開催場所
京都市京セラ美術館
(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124) - 開催期間
2025/3/7 (金) ~ 2025/6/8 (日) - 開館時間
10:00~18:00(最終入場は17:30まで) - 休館日
月曜日
※祝・休日の場合は開館/年末年始(12月28日〜1月2日) - アクセス(電車)
市営地下鉄東西線「東山」徒歩8分
市営地下鉄「三条京阪」徒歩16分
京阪本線「三条」徒歩16分 - アクセス(バス)
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」徒歩すぐ - チケット
一般 :2300円
大学・高校:1700円
中学・小学:1000円
未就学児 :無料 - 公式サイト
モネ 睡蓮のとき
おすすめポイント
- 自然をテーマにしたアート
モネの「睡蓮」を中心に、自然を題材にした美術作品が展示されています。作品を通じて、自然の美しさや光の変化を感じることができます。 - 落ち着いた展示空間
美術館内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、ゆったりとした空間でアート鑑賞を楽しむことができます。作品に没入し、深い感動を味わえる環境が整っています。 - モネのアートの魅力を堪能
モネの代表作「睡蓮」をはじめ、彼の晩年の作品をじっくりと堪能できる貴重な機会です。水面に映る光の変化や色彩の美しさを、直接作品を通じて体感することができます。
まとめ|京都のGWはイベントで思い出倍増!
ゴールデンウィークの京都は、いつもの観光とは一味違う特別な時間が楽しめる絶好のチャンスです。今回ご紹介した10のイベントは、いずれも京都の魅力や季節感をたっぷりと感じられるものばかり。伝統と現代が融合した催しや、自然・グルメ・芸術を楽しめる体験など、思い出に残るシーンがきっと見つかるはずです。カップル、家族、友人同士、どんなスタイルでも楽しめる内容が揃っているので、GWの予定にぜひ取り入れてみてください。今年の連休は、京都のイベントで心に残るひとときを過ごしてみませんか?