旅行

春の京都観光に行く人必見!桜の名所15選

11. 祇園白川|風情ある街並みと桜並木が作り出す京都の魅力

祇園白川で見られる桜の花と伝統的な街並み

概要

祇園白川は、京都市東山区に位置し、古き良き京都の風情を色濃く残すエリアです。白川沿いに広がる桜並木は、川のせせらぎとともに、春になると満開の桜が咲き誇り、特にこの桜並木は京都の美しい風景を堪能できる穴場スポットとして知られています。静かな環境の中で桜を楽しみながら、ゆっくりと散策できるのも魅力の一つです。また、近隣には祇園の街並みや八坂神社もあり、京都ならではの風情を感じることができます。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市東山区元吉町 白川筋
  • アクセス(電車)
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩約3分
  • アクセス(電車)
    市バス「祇園」徒歩5分

おすすめポイント

  • 石畳と桜の風情ある組み合わせ
    白川沿いに咲く桜と、祇園特有の石畳の街並みが調和し、京都らしい風景が広がります。
  • 舞妓さんと桜の出会いも
    運が良ければ、桜の下を歩く舞妓さんに出会えることもあり、京都ならではの風景に出会えるかも。
  • 夜の散策もおすすめ
    灯篭に照らされた桜並木の風景は幻想的で、日中とは違った静かで美しい夜桜を楽しめます。

12. 嵐山|桜と竹林が織りなす自然美を感じる観光地

嵐山で見られる桜と竹林が作り出す美しい自然風景

概要

嵐山は、京都の西部に位置する観光名所で、自然と歴史的な建物が美しく調和したエリアです。春には、渡月橋周辺の桜並木が満開を迎え、山々を背景に咲く桜の花が美しい景色を作り出します。渡月橋を渡った先には、さらに桜並木や宇多野の桜が広がり、竹林の小道や天龍寺、野宮神社など、歴史的な寺院も点在しています。桜だけでなく、嵐山全体の自然美を堪能でき、のんびりと一日を過ごすことができるスポットです。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
  • アクセス(電車)
    JR嵯峨野山陰線「嵯峨嵐山」徒歩10分
    京福電鉄嵐山本線「嵐山」徒歩5分
    阪急電鉄嵐山線「嵐山」徒歩10分
  • アクセス(バス)
    市バス「嵐山」
    京都バス「嵐山」

おすすめポイント

  • 渡月橋周辺の桜が有名
    渡月橋から見える山並みと桜の風景が美しく、春の嵐山を象徴する景色として親しまれています。
  • 竹林と桜の異色コラボ
    嵐山の竹林と桜の取り合わせは珍しく、和の自然美を同時に感じられる特別な場所です。
  • 多彩な桜スポットが点在
    公園や寺社、川沿いなど多くの桜スポットが点在しており、1日中楽しめるお花見エリアです。

13. 和らぎの道(七谷川)|川沿いの桜並木で癒しの散策を楽しむ

和らぎの道の七谷川沿いに咲く桜並木と穏やかな風景

概要

和らぎの道(七谷川)は、京都府亀岡市にある桜の名所で、約1500本の七谷川沿いの桜並木は、川の流れと桜の花が織り成す美しい景色を楽しめます。混雑を避けながら、自然の中でゆっくりと桜を鑑賞したい方にはぴったりの場所です。また、周囲には豊かな自然景観が広がっており、四季折々の風景を楽しむことができます。

基本情報

  • 住所
    京都府亀岡市千歳町千歳横井19
  • アクセス(バス)
    亀岡市ふるさとバス「七谷川」

おすすめポイント

  • 川沿いの桜並木が絶景
    七谷川の両岸を覆う桜並木が続き、水の流れと桜が織りなす美しい風景に心癒されます。
  • ゆったりと散策を楽しめる
    人混みを避けて静かに歩ける道なので、桜を眺めながらのんびりと春の散策を楽しめます。
  • 地域の温かみも感じられる
    地元の方に大切にされている場所で、観光地化されすぎていない素朴な魅力も人気の理由です。

14. 宇治公園|静かな環境で桜と共に歴史的な景観を楽しむ

京都 桜 観光 宇治公園

概要

宇治公園は、世界遺産・平等院をはじめ、宇治川沿いに咲く桜が美しい景色を作り出すスポットです。桜のシーズンには、公園内や宇治川沿いに咲く桜が見頃を迎え、平等院の庭園から見る桜の景色も絶品です。また、宇治の名物であるお茶を楽しみながら、桜を見て過ごすことができるのもこのエリアならではの魅力です。

基本情報

  • 住所
    京都府宇治市宇治蓮華116
  • 拝観時間(平等院)
    8:30〜17:30( 17:15 受付終了)
  • 拝観料金(平等院)
    大人 :700円
    中高生:400円
    小学生:300円
  • アクセス(電車)
    JR奈良線「宇治」徒歩10分
    京阪宇治線「宇治」から徒歩5分

おすすめポイント

  • 川と桜の落ち着いた風景
    宇治川沿いに咲く桜が穏やかな水辺に映え、静かな時間を過ごせる癒しのスポットです。
  • 平等院と桜の美しい調和
    近くにある平等院と桜が織りなす光景は歴史の深みを感じさせ、観光と花見を同時に楽しめます。
  • 静かで穴場的な雰囲気
    市内中心部より観光客が少なく、静かな環境でゆっくりと桜を楽しめる場所として人気です。

15. 哲学の道|桜並木と静かな散策路で心が洗われる時間

哲学の道を彩る桜並木

概要

哲学の道は、京都市左京区を流れる水路沿いの散策道で、春になると両側に桜が咲き誇ります。道を歩きながら見る桜の景色はとても美しく、桜の花が水面に映る風景は幻想的です。また、哲学の道沿いには南禅寺や永観堂、銀閣寺などの歴史的な寺院も点在しており、桜を楽しみながら京都の文化にも触れることができます。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市左京区
  • アクセス(電車)
    市営地下鉄東西線「蹴上」
  • アクセス(バス)
    市バス「銀閣寺前」
    市バス「銀閣寺道」
    市バス「南禅寺永観堂前」
    市バス「宮の前町」
    市バス「東天王町」

おすすめポイント

  • 約2km続く桜並木が壮観
    銀閣寺から南禅寺へ続く小道に咲く桜は圧巻で、春になるとピンク色のトンネルのような風景に。
  • 川のせせらぎと桜の調和
    川の流れに耳を傾けながら桜を眺める静かな散策は、日常を忘れさせてくれる癒しの時間となります。
  • 文学ゆかりの道で感性が刺激される
    哲学者・西田幾多郎が歩いたとされる道で、自然とともに思索にふける贅沢な時間が過ごせます。

まとめ|京都の桜スポットで心に残る春を体験しよう!

これらの桜スポットは、桜の美しさだけでなく、京都の豊かな歴史や自然の魅力を一度に感じることができる素晴らしい場所ばかりです。桜が満開を迎える時期に訪れることで、その美しい景色は一層輝きを増します。春の京都で、心に残るひとときを過ごしていただけること間違いなしです。ぜひ、桜の絶景を堪能し、素晴らしい旅行の思い出を作ってください。

-旅行