旅行

春の京都観光に行く人必見!桜の名所15選

はじめに|京都の桜名所を徹底ガイド!

春の京都で桜を楽しみたい方へ。京都は桜の名所が数多く点在しており、どのスポットも美しい花を楽しむことができます。デートや旅行、休日のお出かけにぴったりな、2025年の春に訪れるべき桜スポット15選を厳選してご紹介します!定番スポットから穴場まで、歴史的な建物や自然と一緒に美しい桜の景色を堪能できる場所ばかり。ぜひこの記事を参考に、春の京都で素晴らしい桜の景色を堪能してください!


1. 仁和寺 |世界遺産の寺院で春の桜と歴史的な美を堪能

仁和寺の境内で見られる桜の花と伝統的な建物

概要

仁和寺は、京都市右京区に位置する真言宗の寺院で、平安時代に創建された歴史ある寺です。世界遺産にも登録されており、桜の名所としても非常に有名です。特に「御室桜(おむろざくら)」はよく知られており、他の桜よりも開花が遅く、4月上旬から中旬に見頃を迎えます。そのため、長期間にわたって桜を楽しむことができるのが魅力です。仁和寺の敷地内には多くの桜が点在しており、静かな環境の中でゆっくりと桜を堪能できます。また、寺の庭園や建物との調和が美しく、写真映えするスポットも豊富です。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市右京区御室大内33
  • 拝観時間
    8:30~17:30(受付17:00まで)
  • 拝観料金(御室花まつり 特別入山料
    大人   :500円
    高校生以下: 無料
  • アクセス(電車)
    JR嵯峨野線「花園」徒歩15分
    京福電鉄北野線「御室仁和寺」徒歩3分
  • アクセス(バス)
    JRバス「御室仁和寺」
    市バス「御室仁和寺」
  • 公式サイト
    真言宗御室派総本山 仁和寺

おすすめポイント

  • 遅咲きの御室桜が見頃を迎える
    背丈が低い御室桜は開花が遅く、他の名所よりも長く桜を楽しめます。4月中旬が見頃で、時期をずらして訪れるのに最適です。
  • 歴史的建造物と桜の調和が美しい
    五重塔や金堂といった重厚な建築群と、境内に咲き誇る桜の調和が見事で、絵画のような風景を楽しめます。
  • 広々とした境内でゆったりと花見
    混雑を避けられる広大な敷地に桜が点在しており、静かな雰囲気の中で贅沢な時間を過ごせます。

2. 平野神社 |桜と神聖な空気に包まれる歴史的な神社

平野神社の境内に咲く桜の花

概要

平野神社は、京都市北区にある歴史ある神社で、桜の名所として広く知られています。桜の開花時期は長く、3月中旬から4月下旬にかけて次々に桜が咲きます。平野神社には、ソメイヨシノや枝垂れ桜をはじめ、さまざまな種類の桜が植えられており、訪れるたびに異なる桜の風景を楽しむことができます。特に神社の境内に咲く桜は美しく、神聖な雰囲気と桜の花が見事に調和し、心地よい花見が楽しめるスポットです。

基本情報

  • 住所
    京都市北区平野宮本町1番地
  • 拝観時間
    6:00~21:00
  • 拝観料金
    境内無料
    (夜間特別公開 桜苑500円、フリーパス1000円)
  • アクセス(電車)
    京福電鉄北野線「北野白梅町」徒歩7分
  • アクセス(バス)
    市バス「衣笠校前」徒歩3分
  • 公式サイト
    平野神社

おすすめポイント

  • 約60種の桜が時期をずらして開花
    品種ごとに開花時期が異なるため、3月中旬から4月下旬まで長期間にわたり桜を楽しめるスポットです。
  • 神社の厳かな雰囲気と桜の共演
    格式ある神社と満開の桜が織りなす、静かで神聖な空気感は、他の桜名所とは一味違った魅力を感じられます。
  • 夜間ライトアップで幻想的な景色
    春の夜にライトアップされる桜が、日中とは異なる幻想的な表情を見せ、特別な時間を演出してくれます。

3. 嵯峨野トロッコ 列車|桜並木を走る絶景トロッコ列車で春を感じる

嵯峨野トロッコ列車と沿道に咲く桜の景色

概要

嵯峨野トロッコ列車は、京都の嵯峨嵐山地区から亀岡地区までを走る観光鉄道で、特に桜の季節や紅葉の季節に多くの観光客に人気があります。トロッコ列車は川沿いを走り、車窓から美しい桜の景色を楽しむことができ、春の訪れを感じさせる絶好の観光スポットです。桜の咲く時期には、桜が美しく、まるで絵画のような風景が広がります。トロッコ列車のゆったりとしたペースで、桜の美しさを存分に堪能できる、他では味わえない魅力的な体験です。

基本情報

  • 住所(トロッコ嵯峨駅)
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
  • 運行時間帯
    9:00~20:00(時期によって異なる)
  • 桜の時期
    3月下旬〜4月上旬
  • 運賃(片道)
    大人:880円
    小児:440円
  • アクセス(電車)
    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」徒歩5分
    京福電鉄嵐山本線「嵐電嵯峨」徒歩5分
    阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」徒歩20分
  • 公式サイト
    嵯峨野観光鉄道 - トロッコ列車

おすすめポイント

  • 車窓から桜のトンネルを満喫
    保津峡沿いに咲き誇る桜並木を、トロッコ列車の車窓からゆっくりと眺めることができ、春ならではの風景が広がります。
  • 自然と調和した風景が魅力
    川や山々、渓谷といった大自然と桜が美しく調和し、移動中も感動が続く贅沢な体験が味わえます。
  • 春限定の特別な体験ができる
    春の限られた期間のみ体験できる風景で、非日常を感じながら、季節の移ろいをじっくりと楽しめます。

4. 高台寺 |禅の世界と桜のコラボレーションを楽しむ

高台寺の庭園に咲く桜と美しい風景

概要

高台寺は、京都市東山区にある臨済宗の寺院で、美しい桜が楽しめる名所として知られています。特に春には桜が咲き誇り、昼間は静かな雰囲気の中でその美しさを堪能できます。高台寺の魅力のひとつは、夜桜のライトアップです。ライトアップされた桜は幻想的で、昼間とは異なる魅力を放ちます。桜、庭園、そして寺院が一体となった風景は、京都ならではの美しさを感じさせてくれることでしょう。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市東山区 高台寺下河原町526
  • 拝観時間
    9:00~22:00 (21:30受付終了)
  • 拝観料金
    大人 600円、中高生 250円
  • アクセス(電車)
    京阪電車「祇園四条」徒歩10分
    阪急電鉄「京都河原町」徒歩15分
  • アクセス(バス)
    市バス「東山安井」徒歩7分
  • 公式サイト
    鷲峰山 高台寺

おすすめポイント

  • 枯山水庭園と桜の美しい調和
    洗練された枯山水庭園に映える桜が、静寂で落ち着いた雰囲気を演出し、心を整えてくれる癒しの空間となります。
  • 夜間ライトアップで幻想的な雰囲気
    夜に浮かび上がる桜と庭園の演出が美しく、日中とは異なる幻想的な雰囲気の中で特別な時間が過ごせます。
  • 歴史的な建物と桜の共演
    豊臣秀吉の正室・ねねに縁のある寺院で、趣ある歴史的建物と春の花が見事に融合する姿は見ごたえ十分です。

5. 将軍塚青龍殿 |京都市内を一望できる絶景スポットと桜の共演

将軍塚青龍殿の高台から眺める満開の桜

概要

将軍塚青龍殿は、京都市東山区にある霊山寺内の施設で、山頂からの絶景が魅力的なスポットです。特に桜のシーズンには、山の上に咲く桜とともに、京都市街の美しい景色を一望することができます。将軍塚から見える桜と京都の町並みのコントラストは、他では味わえない特別な景観です。また、静かな環境で桜を楽しむことができるため、落ち着いて花見をしたい方に最適な場所と言えるでしょう。

基本情報

  • 住所
    京都府京都市東山区将軍塚金井町1
  • 拝観時間
    9:00~17:00(16:30受付終了)
  • 拝観料金
    大人 :600円
    高校生:400円
    中学生:400円
    小学生:200円
  • アクセス(車
    市営地下鉄東西線「東山」車5分
  • 公式サイト
    天台宗青蓮院門跡 将軍塚青龍殿

おすすめポイント

  • 京都市内を一望できる展望台
    大舞台からは京都の街並みを一望でき、春には眼下に広がる桜と共に大パノラマの風景が楽しめます。
  • 桜と夜景の美しいコントラスト
    ライトアップされた桜と市街地の夜景が織りなす風景は圧巻で、幻想的な春の京都を体感できます。
  • 静かな環境でゆったりと花見
    観光の中心地から少し離れており、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと桜を楽しめる穴場的スポットです。

次のページへ >

-旅行