こちゃん
はじめまして!20年以上過ごした京都や関西を中心に旅の魅力などを発信している「こちゃん」です。学生時代から旅行が大好きで、これまでに100以上の場所や各地のイベントを巡ってきました。休日には必ずといっていいほど街歩きなどに出掛けています。旅行や普段のお出かけなどの参考にしてもらえると嬉しいです!◆京都府出身
絶景と美味しいグルメを楽しむ!
はじめに これから大阪・関西万博2025に行かれる方も多いのではないでしょうか。実際に行ってみると、「持ってきて正解だった」と心から思えるアイテムがいくつかありました。今回は、特に暑さ・人混み・待ち時間に備えておきたい便利グッズを、実体験ベースでご紹介します。 1. 公式ガイドブック|マップ付きで行動がスムーズに 大阪万博の会場は想像以上に広くて、ただ歩くだけでもけっこう大変です。どこに何があるのか、見たいパビリオンの場所やルートを把握しておかないと、時間も体力もあっという間に消耗してしまいます。 私が助 ...
夜のシンガポール館は夢の球体が輝く絶景スポット シンガポール館は夜に行くのが断然おすすめです。理由はシンプルで、建物の「ドリーム・スフィア(夢の球体)」のライトアップが圧巻でした。 昼間に見てもオリジナリティのあるデザインですが、日没後にはその球体が幻想的に光り始め、建物全体が幻想的な雰囲気に一変。正直、これは「夜に行かないともったいない」パビリオンです。 西ゲートから帰る予定の方はぜひ、帰る前に寄ってみて欲しいです。もちろん、東ゲートから帰る予定の人も日没後すぐに寄ってみるのもおすすめ◎ ライトアップ+ ...
水との「戦い」から、「共に生きる」未来へ 万博に行く前から気になっていたパビリオンの一つのオランダパビリオンに事前抽選で予約できたので、行ってきました。ここは完全予約制となっているため、事前に予約を済ませておかないと入場することができません。 予約が必要な分なため、ふらっとは立ち寄れませんが、むしろ内部では入場者で溢れてしまうことはないので、子ども連れの家族で来場する方でも安心して回れるくらい落ち着いた雰囲気でした。 「水との「戦い」から、「共に生きる」未来へ」というテーマを複数の方と協力したりして学びな ...
結論:パソナ館は予約不要!しかも「西ゲート」から入ればスムーズ PASONA NATUREVERSE(パソナ館)は事前予約なしでもOKです。予約できていなくても列に並べば、誰でも入れます。 ただし、万博会場は広く混雑しがちなので、スムーズに行くには「西ゲートからの入場」がおすすめ。入ってすぐの場所にあります。 実際、私が行ったのはGWの午前中(9時50分くらい)。イタリア館に行ってから並びましたが、待ち時間は30分〜40分ぐらいでした。西ゲートから入場後(9時くらい)、歩いて通り過ぎた時は待ち時間なしでし ...
結論:イタリア館、予約なしでも十分イケる! SNSやニュースで「人気館は予約必須!」、「4時間待ち」なんて声もあったので、正直ちょっと不安だったんですが、イタリア館は予約なしでもスムーズに一番最初のグループで入場できました。 私が行ったのはGWの午前中(9時くらい)。入場ゲートの混雑はそこそこありましたが、朝一は待ち時間なし。これなら全然ありです。ですが、ゆっくり見た後(9時40分過ぎくらい)に外に出てみるとやはり結構並んでいました。 もちろん、公式には「事前予約推奨」とされていますし、最近徐々に入場者数 ...
はじめに|伏見で歴史と酒文化に浸る旅へ 「伏見区でおすすめの観光スポットはどこ?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。伏見区は、京都市の南に位置し、かつて城下町として栄えた歴史ある地域です。豊臣秀吉が築いた伏見城の面影が残る町並みや、名水が育む酒造りの文化が息づく酒蔵エリアなど、他の京都のエリアとはひと味違う魅力にあふれています。歴史と風情を感じながら、地元の日本酒やグルメを楽しめる伏見は、大人の京都旅にもぴったり。この記事では、そんな伏見区で訪れておきたい観光名所10選を厳選してご紹介します。ゆった ...
はじめに|自然と歴史が織りなす京都西部 「右京区・西京区でおすすめの観光スポットはどこ?」と迷っている方もいるのではないでしょうか。京都市の西側に位置する右京区・西京区は、中心部の喧騒を離れて、自然と歴史が豊かに残る魅力的なエリアです。嵐山や嵯峨野といった有名観光地に加え、静けさに包まれた古刹や、四季折々の美しい景色が楽しめる庭園、文化を感じる穴場スポットなど、見どころが満載。自然を楽しみながら、京都らしさをじっくり味わえる地域として、国内外から多くの旅行者が訪れています。この記事では、そんな右京区・西京 ...
はじめに|歴史と静けさが息づく、京都北エリア 「北区・上京区で観光するならどこがおすすめ?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。北区・上京区は、京都の中心部から少し離れた場所に位置し、落ち着いた雰囲気の中で、京都本来の魅力をじっくり味わえるエリアです。世界遺産・金閣寺をはじめ、静かな寺社や歴史的建造物、自然豊かな庭園が点在し、喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごせます。また、上京区はかつての公家文化の名残を感じさせる街並みが広がり、知る人ぞ知る穴場も豊富。この記事では、そんな北区・上京区から厳選した ...
はじめに|駅チカでこんなに楽しめる!下京区・南区の新定番 「京都駅周辺で観光したいけれど、定番以外のおすすめスポットが知りたい」「下京区や南区って、観光する場所あるの?」そんな疑問を持つ方にぴったりのガイドです。京都市下京区・南区には、歴史を感じる名刹から家族連れで楽しめる施設、地元の人にも愛される穴場スポットまで、実は多彩な魅力がぎゅっと詰まっています。本記事では、その中でも特におすすめしたい観光名所を10カ所厳選し、それぞれの見どころをわかりやすく紹介。初めて訪れる方はもちろん、何度も京都に来たことが ...
はじめに|中京区で歴史と文化を深く味わう 「中京区でおすすめの観光する場所はどこ?」と迷っている方もいるのではないでしょうか。中京区は、京都のほぼ中心に位置し、古都の風情と都市の賑わいが共存するエリアです。伝統的な街並みや神社仏閣が点在しながらも、商業や文化の中心地として賑わう場所です。歴史の深さを感じながら、現代的な魅力も楽しめる中京区は、京都旅行に欠かせないスポット。この記事では、そんな中京区の魅力が詰まった観光スポット10選を厳選してご紹介。これから京都旅行を計画している方々にとって、充実した観光プ ...
はじめに|京都左京区で歴史と自然を満喫する絶景スポット 「左京区ってどこを観光すればいいの?」と迷っている方もいるのではないでしょうか。左京区は、自然と歴史、文化がバランスよく調和した、京都らしさを深く感じられるエリアです。京都の北部に位置し、東は鴨川、北は北山、西は比叡山と、四季折々の美しい景観が広がっています。また、京都大学をはじめとする教育機関が集まる学術的な雰囲気も漂い、静かな庭園や美術館、四季折々の景色が美しい散策路、地元で愛される穴場スポットまで、訪れる価値のある場所が点在しています。特に秋に ...
はじめに|東山の歴史と文化を感じる絶景スポット 「京都旅行を計画しているけれど、どのエリアを訪れるべきか迷っている…」そんな方にぴったりなのが、京都市東山区。このエリアは、歴史的な背景と文化的な魅力が溢れ、四季折々の美しい景色が楽しめるスポットが点在しています。桜の季節や紅葉シーズンはもちろん、年間を通して魅力的な観光地が揃っているため、京都旅行には欠かせない場所です。この記事では、東山区の中でも特に訪れる価値がある観光スポット10選を厳選して紹介します。これから京都旅行を楽しむ方々にとって、充実した旅行 ...